人気ブログランキング | 話題のタグを見る

天声人語

朝日新聞をお持ちの方は
是非、今朝の天声人語をお読みください。
さすが!ペンを持つプロは違います。
人を勇気づける文章に心が震えました。
天声人語_b0108363_1952570.jpg

素敵な文章は、書写するだけでも
文章力が鍛えられます^^ 読めない環境にいらっしゃる方のために…

『先週の朝日俳壇に、清冷かつゆるぎない句があった。
〈大根引く大地偽りなかりけり〉
作者の枝澤聖文さんが詠んだのは土の力だという。
丹精した畑は裏切らない。
手にする恵みのなんという白さ。

根菜の季節である。
通年で出回るダイコンやニンジンも滋味を増す。
サトイモ、カブ、レンコンあたりを乱切りにして炊けば
和洋中どんな味付けでもうまい。
地中で肥える野菜たちのほっこりした土の匂いこそ
偽りなき大地の刻印だ。

作家水上勉さんが随筆の中で
料理番組の板前さんに注文をつけている。
小芋の皮のむき方が厚すぎると。
「これでは芋が泣く。
というよりは…冬じゅう芋をあたためて、
香りを育てていた土が泣くだろう」

ゴボウの芳香にしても
皮に近いほど深いという。
大地と「交感」してきた証である。
そうした履歴もろとも食すのが
けんちん汁でも筑前煮でも
旬に対する礼儀のように思う。

何にせよ、
寒さに耐えたものには凛とした強さが宿る。
ふきのとうの苦みや雪割草の若紫が五感に染みるのは
越冬の喜びと響き合うからだろう。
酷寒の先の安息を願い
心は凍てつく被災地に飛ぶ。
仮の宿でも、鍋いっぱいの根菜が湯気を立てていようか。

寒あれば暖があるように
天地がもたらすのは災いだけではない。
一周忌が営まれる頃には
南から柔らかな陽光が戻り
地の恵みを重ね着したタケノコが出る。
悲しみに一区切りはないけれど
手を携えて前に進みたい。
まっさらの春が待つ。』

厳しい寒さと風雪に
逃げるのではなく
闘うのでもなく
ただじっと耐えている…
きっとそこには簡単に倒れない
深い根が張られているに違いないのです。

何も変わらず
満たされて暮らす私にできることは
痛手を負った仲間を
どうしたら支えられるかを
真剣に考え
行動に移すことなんだと思いました…。
by educare | 2012-01-30 19:38

吉田恭子の子育てeducareにようこそ♪子育てをもっと楽しく、もっと喜びのあるものに♪を目指しています☆ここでは私の日々の暮らしをご紹介します♪


by educare